窓は「住まいの目」暮らしやすさのキーポイントです。
「風で窓がガタついて目が覚めてしまう」
「冬が寒い、暖房費がかさむ」
こんなお悩みは、窓サッシ交換・内窓の断熱で解決できることをご存知ですか?
工事期間は、短く済むこともあります。ぜひご相談ください。電話1本で駆けつけます!

こんなに変わる!内窓の6つのメリット
断熱

住宅は構造上、開口部である窓からの熱の出入りが最も大きいと言われています。暖房の熱が窓などの開口部から逃げる割合は58%。温められた熱の半分以上が窓から失われているのです。
内窓にすると、今ある窓と内窓に生まれた空気の層が、断熱材になります。外気温の影響を受けにくい、快適な室内になります。
結露の軽減
窓と内窓の空気層で、室外から室内をしっかり隔てる構造になり、大きな遮熱効果となります。ですので、外気温の影響を受けにくく、結露の発生を大幅に抑えます。お掃除らくらくの快適な毎日へ
結露を放置してしまうと、、、
ビショビショの窓で、カビが生える
→好物のカビを求めてダニが集まってくる
→カビの胞子やダニの死骸で、アレルギーに!
結露の放置は、百害あって一理なし。
結露の水分で、窓周囲の壁や床が傷んだりもします。まめに拭き取り掃除ができないのであれば、二重窓をおすすめします。

遮音効果
空気の層が防音壁となり、気になる音を半減。
外からの不快な音が室内に入る、または室内の音が近隣に漏れるのを抑える働きがあります。人の耳には音が約半分になり、静かで快適な室内に感じられます。
侵入防止効果
内窓を取り付けることで、2ロックになります。窓が2重の住宅は、侵入に時間がかかるため、侵入をあきらめさせる心理効果も期待できます。さらに貫通しにくいので「こじ破り」や「打ち破り」にも有効です。
経済性
窓からの放熱が抑えられて断熱性能がアップすると、当然、冷暖房費が抑えられます。お財布にもやさしい内窓なのです。
