雨樋は地味ですが、あなたの家を守っている大切なものです!
家を建てるときやリフォームするとき、雨樋のことは、まったく気にかけていないと思います。
ですが、雨樋は地味な存在ですが、あなたの家を雨水によるダメージや劣化から守っているのです。たまには、ぜひ気にかけてあげてください。

雨樋の役割
雨樋は、屋根に降った雨水を一箇所にまとめて、排水設備に流す役割を担っています。
そうやって雨水を流しているからこそ、屋根から落ちた雨水が、建物の外壁や土台を傷めることを防いでいるのです。
雨樋が詰まり・破損を放置していると。。。
雨樋が詰まっていたり、壊れたまま放置していると、雨水がきちんと流れません。そのため、家の土台へが跳ねたり、外壁と軒の隙間から雨水が入って雨漏りがしたりします。
結果、下記のようなトラブルを引き起こします。

- 家の土台への水はねで、家が劣化する
雨樋で雨水が流れないと、家の土台へ水はねします。その時、土台や外壁の亀裂・隙間から雨水が侵入します。雨水がはいった外壁は腐ったりして劣化していきます。 - シロアリが発生する
雨水の湿気が、外壁や柱などに入ってくると、シロアリには好都合!あなたの家に、シロアリも同居することになります。シロアリはあなたの家を徐々に食べていきます。 - 雨漏りが発生する
雨漏りは屋根から入ってくるだけではありません。外壁のつなぎ目や隙間からも、雨漏りになることがあります。雨樋が使えないと、そんなところからも雨漏りしやすくなります。
災害保険で雨樋を修理できる場合もあります
ご存知でしたか?
雨樋の破損は、火災保険で修繕できる場合もあります。保険の対象範囲ならば、自己負担なく雨樋を修繕できるのです。
保険の対応範囲かどうかは、雨樋破損の状況や、保険の種類にもよりますので、まずは当社へご相談ください。